まにまに
最近一部の間でボードゲームが流行っているようです(笑)
ボードゲームの代名詞といえば、『人生ゲーム』という人が多い気もしますが、今は本当に様々なものがあるんです!
大人数がいなくても2人からできるもの、5分程度でできるもの、単純なルールのもの、など敷居が低くて面白いものもたくさんあるのでぜひ紹介したいと思います。
カードゲームなども多く、小中学生の頃にウノや大富豪にハマっていたなんて人は絶対にハマるボードゲームがあるはずです(笑)
グラフィックや作り込みの凄いデジタルゲームも好きですが、たまには家族や友人とワイワイできるアナログゲームも、思っている以上に楽しいですよ!

りんご

まにまに
この記事はこんな人におすすめ
- ボードゲームって流行ってるけどどうなの?
- ボードゲームは気になるけど、どれを選んでいいかわからない
あわせて読みたい
品薄のリングフィットアドベンチャーを定価購入した方法【2020/4購入】
Nintendoのソフト『リングフィットアドベンチャー』は、室内で楽しく運動をするのに非常におすすめのゲームです。 しかし、2020年12月現在、以前よりは入手しやすくなっ...
ブロックス
\攻めるか守るか。単純なのに戦略ゲー/
[amazon asin=”B00FBWBM3G” kw=”ブロックス”]
- プレイ人数:2-4人
- プレイ時間:約20-30分
- 対象年齢:7歳以上
- 4人ちょうどでやるべき
- ルールは2分で分かるくらい簡単
- 攻めるか守るか、相手の出方も考える戦略ゲー
- パズルがうまくハマったときが快感
目次
ハゲタカのえじき
\繰り返すほどどハマり!心理を見抜け/
[amazon asin=”B0065AM59I” kw=”ハゲタカのえじき”]
- プレイ人数:2-6人
- プレイ時間:約15分
- 対象年齢:7歳以上
- 4人以上がいるとなお面白い
- ルールは2分で分かる
- 大きい数字が強いという単純ルールだが、被りがあるため、何度もプレイしていくと心理戦が生まれてくる
- 所持しているゲームの中で一番盛り上がる
- 回数を重ねていくことが盛り上がる秘訣
ドブル
\ボケ予防にも?w 脳が混乱する反射ゲー/
[amazon asin=”B00827ISCA” kw=”ドブル”]
- プレイ人数:2-8人
- プレイ時間:約15分
- 対象年齢:6歳以上
- 1個で5種類遊べるカードゲーム(似た感じですが)
- ルールは2分で分かるくらい簡単
- 同じイラストを見つけるだけなのに、色や形、大きさが絶妙で見つけられないときも(笑)
- 脳の反射が重要なので、子供のほうが強いかも?
- 家族で楽しめ、ボケ防止にも!?
HABA(ハバ) スティッキー
\慎重さが重要!棒状のジェンガ/
[amazon asin=”B0002HYHSW” kw=”スティッキー”]
- プレイ人数:2-4人
- プレイ時間:約10分
- 対象年齢:6-99歳
- 太さの異なる棒を使ったジェンガのようなもの
- ルールは非常に簡単
- 崩れてもジェンガほど散らからないので遊びやすい
- 材料にこだわっていて、子供も安心
詳細 大人も子供も遊べる『スティッキー』が予想以上に白熱【ボードゲーム】
ザ・ゲーム第2版
\みんなでクリアを目指す協力ゲー/
[amazon asin=”B01MD1I6VO” kw=”ザ・ゲーム第2版”]
- プレイ人数:1-5人
- プレイ時間:約15-20分
- 対象年齢:8歳以上
- 1人でもできるのは珍しい
- トランプの七並べに近いゲーム性
- プレイヤー同士で競わずに協力してクリアを目指す
- 協力するので、対戦で喧嘩してしまう兄弟におすすめ(笑)
- 絶妙なバランスでクリアが難しいので、クリアの達成感がある
キャプテン・リノ
\タワーを築くバランスゲー/
[amazon asin=”B00G46M45I” kw=”キャプテン・リノ”]
- プレイ人数:2-5人
- プレイ時間:約5-15分
- 対象年齢:5-99歳
- カードを使って、タワーを築いていくバランスゲーム
- うまくいくと1m近く積み上がるので、ハラハラする
- 対戦ではあるが、意識しすぎずになるべく高く目指すのが楽しい
ボードゲームのまとめ
実際に遊んでみて楽しかったボードゲームのまとめです。
アナログゲームは場所や年齢に関わらずに出来るものが多いです。
子供からできるので、大人には簡単すぎるということもなく、一緒に楽しめるのも魅力の一つです。
みんなで集まった機会にボードゲームをするのもいいかもしれませんよ。
まにまに
[amazon asin=”B0065AM59I” kw=”ハゲタカのえじき”]
Amazonギフト券でお得にお買い物
Amazonを利用するなら、Amazonギフト券の購入がお得です。
通常会員は最大2.0%、プライム会員は最大2.5%のポイントがもらえます!
\Amazonでお得にお買い物/
コメント