現代において、スマホは生活必需品といってもいいほどの普及率で、日常で欠かせないものとなっています。
大手キャリアに比べて安い料金で利用できる格安SIMというものがありますが、最近ではこれを利用する人も多くなってきたように思います。
そこで、2014年から様々な格安SIMを使ってきた私が、通信会社を選ぶ上で絶対に注意しておくべきポイントをお伝えしようと思います。
実際に格安SIMってどうなの?
毎月7000円の携帯料金が、格安SIMだと毎月2000円になったら負担もかなり減りますよね。
しかし!!
事前の情報不足で、不適切な通信会社を選択してしまうと、
- 速度が遅くて、動画が止まる!
- 混雑する時間帯だと遅くて全然つながらない!
- 手数料などで逆に費用がかかった!
などのことがあります。
一言で”格安SIM”と括ってしまわずに、自分に適した通信会社を選ぶことが非常に大切です。
格安SIMに変えなくていい人
- 安心をお金で買いたい人
- 問題対処を自分でできない人
- 調べたりするのが面倒で毎年6万円の損はその罰だと割り切れる人
- お金に余裕があって、年に数万円程度を節約しようと思わない人
くらいです。正直、私が月に100万円稼いでたらdocomoを使ってるかもしれません(笑)
格安SIMに変えたほうがいい人
- 上記に当てはまらない人(笑)
少し調べることができて、それを面倒と思わない人は変えたほうが良いと思います。労力に換算しても、調査・手続きで2,3時間しかかかっていないと思いますし、それで毎年6万円と考えるとやった方がお得です。仮に1年だけだとしても時給2万円以上です(笑)
絶対に知っておくべきポイント
その1 ~乗り換え時の費用~
これは全員確認すると思いますが、重要なものなので一番最初に挙げました。
細かいものもあるので、しっかり知っておかないと、安くなると思ったのに手数料などで結局高くなったら意味がありませんよね。
通信会社を変える上で発生する料金はどのようなものがあるでしょうか。
例えばA社からB社に乗り換える場合について考えます。
A社の解約金(人による)
大手キャリアの場合、2年縛りなどが自動更新されるため、決められた1ヶ月程度の期間内に乗り換えないと発生します。
また、格安SIMの場合でも、13ヶ月未満の解約になる場合は発生するものが多いです。通信会社によって異なるので要確認です。
A社のMNP転出手数料(全員)
これは電話番号をそのまま使おうとすると確実に発生する手数料です。
たいていは3000円+税となっています。
A社で購入したスマホ本体の残金(人による)
スマホ本体を分割払い(12回払いなど)で支払っていて、その残金が残っている場合は、解約時にその全額を支払う必要があります。既に残金が残っていない場合は発生しません。
B社のMNP転入手数料(登録事務手数料)(全員)
これは契約時に必ず発生する手数料です。たいていは3000円+税となっています。
B社のSIMカード発行料(全員)
これも必ず発生する手数料です。このSIMカードというものがスマホの心臓といいますか、本体のようなものです。自分の電話番号などの情報が入っています。
この手数料は会社により異なりますが400円程度です。
その他に、本体残金、違約金がある人はその費用がかかります。
その2 ~料金体制とキャンペーン~
これは絶対に把握しなければいけません。
しかし、注意しなくてはいけないのが、キャンペーン等による勘違いです!
【最初の1年はキャンペーンのため、月々1000円安くなる】等で基本の月額料を錯覚させるのは、情弱を貶める罠です。
・2年縛りはあるのか?無料解約できるのはいつから?
・不要な有料オプションに入っていないか?初月無料で次月から有料となる場合もある。
その3 ~通信速度は十分か~
私も様々な格安SIMを使ってきましたが、乗り換えた理由のほとんどが通信速度によるものです。
格安SIMの多くは、ユーザーの使用が混雑する朝夕の通勤時間帯、昼休みの時間帯において、非常に速度が低下します。特に昼12時から12時半くらいは、それが顕著です。
インターネットは道路と同じで通れる量が限られているため、道路の整備を行ったり、もともと広い道路を持っている通信会社であったりしないと、通信速度が低くなりがちになってしまいます。
時間ごとの細かな通信速度の変化をまとめているサイトなどもあるため、参考にすると良いと思います。
・遅くなると地図や動画がだけでなく、酷いと通常のサイトにも繋がらない
格安SIMの注意点
長期的に見ると回線速度は変化する
ユーザーが増えれば増えるほど、道路は混雑していきます。格安SIMの通信会社は道路を借りているだけなので、もともとのキャリアでしか道路の幅を広げられません。
なので、1年なのか数年なのか分かりませんが、徐々に速度が低下していくことは考えられます。
自分で管理する
よく考えると当然のことですが、何にいくら払っているか、を把握することが重要です。
自分で1ヶ月の利用は5GB程度だからそれに合わせてプランを決める、などです。
また、実店舗がないので、メールや電話(電話はないこともある)で連絡を取らないといけません。
まぁ、連絡を取る必要になることは今まで一度もありませんでしたが(笑)
現状のおすすめ通信会社(2018/11現在)
通信エリアの範囲は、docomo、au、ソフトバンクのいずれかになります。
格安SIMもいずれかの電波エリアを使わせてもらっているからです。
『離島や一部の地域などで、入りにくい電波があるので、docomoエリアでないとダメ(例)』、などの特殊な事情がない限り、大半のエリアでは、キャリアの違いによる通信エリアの違いはほとんどないように思います。
コメント