【マクドナルドvsモスバーガー】ブログ執筆がしやすいのはどっち?【パソコン】

ブログ
この記事は約4分で読めます。

ブログを書くときに自宅だと集中して書けなかったり、作業がしにくいという人は多いと思います。

カフェで作業をするというのはよく聞きますが、私は作業のついでに食事も一緒に済ませたい場合が多いのです(笑)

食事を済ませてからカフェに行くのは手間なので、食事とネット環境の両方があるハンバーガーショップをよく利用します。

この記事では、マクドナルドとモスバーガーを利用してみた結果、『食事とPC作業を同時に済ませるなら、モスバーガーの方が良かった』ということについてまとめています。

スポンサーリンク

Wi-Fi環境について

利用には無料会員登録が必須(初回のみ)

どちらも無料会員登録が必要で、登録を済ませると無料でWi-Fiの利用が可能でした。

メールアドレスでの登録が基本となりますが、SNSとの連携も可能です。

メルマガなどはないので、メールアドレスで登録したほうがスムーズにいきます。

注意点として、メールにパスワードが送られてくるため、スマホなどでメール受信可能である必要があります。

もしくはネット環境がある時点でメールを受け取り、パスワードを把握しておけば大丈夫です。

(スマホなし、PCのみで店舗に行って登録しても、ネットに繋がらないのでメールを受信できません。)

ネットはたまに切断される(マクドナルドは1時間で10分使用不可)

マクドナルドとモスバーガー、どちらもたまに(平均1時間で2~3回程度)切断されることがありました。

Wi-Fiをオンオフすればすぐに再接続可能です。

また、マクドナルドでは一度の利用時間が60分間と明記されており、実際にも60分程度経過した段階で切断されました。

なお、60分経過後の再接続には10分程度のインターバルが必要ですぐに再接続は不可能でした。

マクドナルドの方は60分毎に10分間利用できなくなる
どちらもたまに切断されることがある

電源は店舗による

私の行った店舗はどちらにも電源は見当たりませんでした。どちらも店舗によっては電源もあるみたいですので、長時間滞在する場合は電源がある方が安心できますよね。

ただ、PCのバッテリー自体が数時間持つため、私の場合はそこまで大きな問題ではありません。

どちらも電源のある店舗もある
長時間の作業やバッテリーの少ない場合は電源も重要

食事の好みはモスバーガーが上

好みの問題ですが、モスバーガーの方が好きです(笑)

また、マクドナルドは食べ終わったあとに片付けをする必要がありますが、モスバーガーではトレイごと返却場所に置いておけばいいので楽です。

まとめ:トータルではモスバーガーが優勢

 マクドナルドモスバーガー
ネット利用料無料無料
会員登録必要(無料)必要(無料)
利用時間1時間24時間
電源店舗による店舗による
食事片付け店員

もちろん地域などの店舗によって環境は異なりますが、1時間毎に10分利用できなくなるマクドナルドの仕様は作業する上で気がかりになりました。

私個人の感想は、トータルでモスバーガーの方が利用しやすかったです。

場所や時間で異なりますが、マクドナルドの方が混雑していることが多く、その分、ネットの質も下がっていたりしました。

細かい部分はどちらでもいいので、マクドナルドはせめて利用時間がもっと伸びてほしいと感じました。

混雑緩和などのためかもしれませんが、1時間はどう考えても短すぎます(笑)

まにまに
まにまに

読んでいただきありがとうございました。

Twitterでも発信しているのでフォローお願いします。

@manimani_blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました